産後ダイエットを成功させたい経産婦に知ってもらいたい4つの基本

産後ダイエットというものは、出産を経験した女性がほぼ確実に直面するテーマですね。
その中でも特に2人目、3人目と出産した経産婦は、一般的に痩せにくいと言われています。
「初産では授乳するだけで自然と体重が落ちたのに」
「1人目の時と同じようにダイエットしているのに効果が出ない」
など苦労しているママさんの声をよく聞きます。
ちなみに私の場合は、1人目も2人目の時も同じくらいダイエットに苦労した派です 汗。
1人目の時は母乳育児が上手くいかなくて、体重が減らず。
2人目は授乳で体重は減らせたものの、体型がなかなか戻りませんでした。
それにしても、初産でも産後ダイエットに苦労する人が多いのに、「特に経産婦は痩せにくい」なんて言われるのでしょう?(そんなこと言われると経産婦辛いですよね、、、)
そこで、この記事では、
● 産後ダイエットにおける初産と経産婦の違い
● 産後ダイエットに経産婦が苦労する理由
● 経産婦にオススメ産後ダイエットは酵素!
● 産後ダイエットで経産婦が気をつけたいこと
の順に紹介していきます。
産後ダイエットが、しんどいと感じる経産婦さんの心を励ましていく内容となってますので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。
もくじ
産後ダイエットにおける初産と経産婦の違い
初産と経産婦の違いは、ザックリ言うと2つ!
1. 年齢
2. 生活習慣
です。
まず年齢。これは当然、初産の時から上がっていますね。
生活習慣は子供が増えればその分忙しくなり、変わってしまうものです。
まだまだ手のかかる年齢の子が2人、3人といれば、自分のことは後回しにしがち。
授乳があれば睡眠不足、時間がなくて運動不足、食事の早食い、大食い、、。
体に良くない習慣が増やしたくなくても増えますよね。
この「年齢」「生活習慣」が、経産婦が痩せにくいと言われる理由にガッツリ関わっていたのです!
産後ダイエットに経産婦が苦労する理由
経産婦のダイエットがなかなか成功しない理由は大きく分けると
1. 年齢が上がったことによる基礎代謝量の減少
2. 女性の体の仕組み
この2つになります。
年齢が上がったことによる基礎代謝量の減少
基礎代謝とは、人が何もせずにじっとしていても消費するエネルギーのこと。
しかし、残念なことに基礎代謝量は年齢を重ねるごとに減っていってしまうのです。
先にも書いた通り、経産婦は年齢を重ねていますから、基礎代謝量が減少し痩せにくくなっている、ということ。
「若いうちは何もしなくても簡単に痩せられていた」というのは、この基礎代謝量に関係していたわけですね。
女性の体の仕組み
産前産後の女性の体は
妊娠→子宮を守るための脂肪がつく→運動量が減ることで筋肉も減る→代謝が悪くなり脂肪を燃焼しなくなる
というサイクルを持っています。
経産婦の場合、このサイクルを繰り返しているので脂肪が溜まりやすく痩せにくい体になっているのです。
これに運動不足や過食などの「悪しき生活習慣」が加われば、痩せにくさMAX。
経産婦のダイエットが大変なのは、時間と脂肪の積み重ねのせいだったのですね、、、。
経産婦にオススメダイエットは酵素!
経産婦さんにまず試してもらいたいダイエット方法は「酵素ダイエット」!
それは産後ダイエットのキーである「基礎代謝」に酵素が大きく関わってくるからです。
元から体内に備わっている酵素は消化、吸収、老廃物の排泄などの生命維持活動に働きかける重要な存在。
生の野菜や果物、納豆やヨーグルトなどの発酵食品に多く含まれます。
先ほどお話しした「代謝」も酵素による働きなのです!!
しかし酵素も年齢を重ねるごとに体内から減少してしまうので、外から補ってあげる必要があります。
酵素の摂取は酵素ドリンク、サプリメント、スムージーなどで手軽にできるので、忙しいママには嬉しいですよね。
酵素ドリンクはおやつ代わりにもなるので特にオススメです。
体内酵素と基礎代謝が減少傾向の経産婦さん、酵素を上手く取り入れて「痩せやすい体」にチェンジしましょう!
産後ダイエットで経産婦が気をつけたいこと
諦めないで産後6ヶ月は集中
産後ダイエットは産後6ヶ月までが頑張り時。
6ヶ月過ぎて脂肪が固くなって動かなくなる前にしっかりダイエットに励むことが大事です。
経産婦の体は「痩せにくい」であって「痩せない」ではありません!
諦めてしまうことが「痩せない体」にしてしまいますよ!
ストレスを溜めない
「痩せにくい」のでなかなか結果につながらず、イライラしてしまうかもしれません。
ですが、ストレスは体に毒。
ストレスが過食に繋がったりしたら大変ですから。
なので例えば
● 深呼吸する
● 階段の上り下りや散歩など軽い運動をする(ダイエット効果も期待できる!)
● 子供と全力で遊ぶ、一緒に昼寝
など、自分にあった気持ちの切り替え方を見つけておくといいでしょう。
まとめ
1. 初産と経産婦の決定的な違いは「年齢」と「生活習慣」
2. その「年齢」「生活習慣」そして「女性特有の脂肪を溜め込む体のサイクル」が経産婦を痩せにくくしていた
3. 加齢による基礎代謝量減少に働きかける「酵素ダイエット」は試す価値あり!
4. ストレスを上手にかわしつつ、6ヶ月は諦めないで「痩せる体」作りに励もう!
初産の時と同じようにダイエットしても上手くいかないのには、きちんと理由があったのですね。
でも「経産婦は痩せにくい」というより「経産婦は痩せるのにちょっと時間がかかるかも」というとちょっと希望が見えるような 笑。
実際そういうことなので、焦らず、自分のペースでダイエットしてみてくださいね。