まとめ【重要】産後ダイエット成功のために大事な3つの事。失敗する理由も公開

産後ダイエットを絶対に成功させたい!そう思っているなら是非ともこの記事を最後まで読んで欲しいと思います。
これまで、
- このブログの読者さん
- ママ友(リアルな知人・友人)
を通して集めてきた”産後ダイエット成功に大事なこと”をこのページでまとめました。
正直、産後、痩せる(元の体型に戻す)って大変ですよね?
育児に家事にと目まぐるしく忙しい中で、さらにダイエットなんて・・・
子供が生まれると、それまでの生活とは一変してしまうので
- 忙しくて運動してる暇なんてない!
- 自分の食事にまで気がまわらない
- 疲れに負けてモチベーションがつづかない
なんてことも日常茶飯事だと思います。
でも、できることなら、
きれいなママでいたいですよね?
このページに辿り着いている。ということは
“なんとか綺麗になってやる”
という思いをもった
“美意識の高いママ上位20%”
には入っているはずなので
是非とも、このブログをきっかけに産後ダイエットを成功させて欲しいな。と思います。
このページでは、これから
- 産後ダイエットを成功に大事な3つのこと
- 成功と失敗をわける原因
についてお伝えしていきます。
子育てが落ち着いて、自分の太ってしまった変わり具合を目の当たりにして「ダイエットしなきゃ!」と思って
慌てて、ここにたどり着いたパターンの方もいると思いますが
大丈夫!今からでも成功させればOK!
本題に入る前に、はじめての出産で、これからダイエットをはじめようとしている産後ダイエットビギナーの方にむけて
- 最初に伝えておきたい2つのこと
からはじめていきます。
もくじ
【大前提】産後の体は2つの面からいたわって
出産初期は体のことを本当にいたわってあげてください。
産前産後の体はもはや別物
特に2つ
- 骨盤矯正
- 食事
これはすごく大事です。
あんなに大きな子供の頭がでてくるんです。
産後の骨盤は大きなダメージを受けています。
だから基本中の基本として骨盤矯正は絶対にしてあげないとダメ
時間がたってしまうと後悔しても遅いかもしれないので・・・
そして、食事
食事のことについては別の記事でも詳しくお伝えしていますがダイエットをするにしても栄養はしっかりとらないとダメ
産後すぐは特に
- 出産で体はボロボロ
- 授乳で栄養を吸い取られる
- 睡眠不足でヘロヘロ
の状態です。
たまに、産後絶対に太りたくない!
と出産間もない時期から食事を極端に減らそうとする方がいますが、絶対にやめましょう!
そもそもダイエットをするにしても、食べないことは太りやすい体作りになってしまうので良くないことです。
体重が増えてしまったからと焦って
- 過度な食事制限
- 条件のきつい置き換え
- 絶食(ファスティング)
に走らないでくださいね。
- 骨盤矯正
- 食事
この2つは大前提として大切なことなので先に取り上げさせていただきました。
では、ここから本題
本格的に産後ダイエットをしていくにあたり成功させるために大事な3つのことについてお伝えしていきます。
産後ダイエットの成功させるために大切な3つのこと
先に結論からお伝えすると
産後ダイエットを成功させるためには
- いかに習慣化させられるか
- いかにモチベーションを維持できるか
- どれだけ正しい知識で選択できるか
が鍵になってきます。
この3つをおさえていれば
- 効果の低い不毛なダイエットで消耗したり
- 無理をして体を壊してしまったり
ということも無くなるはずです。
逆に、この3つをおさえていないと、1人目の出産の時は勝手に痩せたけど、2人目の出産で太ってしまった場合、
どうすればいいのか?困ってしまうことにもなりかねないです。是非、基礎としておさえておいてください。
それぞれ順番にどうすればいいのか?についてこれから順番にお伝えしていきます。
産後ダイエットは食事も運動もいかに習慣化させるかが大事
何事でも習慣が大事!ということはよく耳にすると思いますが、産後ダイエットでも習慣化は大切になってきます。
とはいえ、産後はただでさえ子供ができて生活は一変してるのに、
習慣化なんてハードルが高い!
と思ってしまうと思います。
でも、安心してください。
最初はできることからやれば大丈夫!
- できることを
- できるように工夫して
- 生活に取り入れる
とにかく、最初はハードルを低くするのがベスト
最初は小さなハードルでも繰り返しているうちに、習慣ができて、できることも増えていきます。
体重が増えていることに焦って、よし!やるぞ!と意気込んで
- ハードな運動の計画
- 無理な食事制限
をしたところで、日常生活の忙しさに飲み込まれて絶対に続きません。
(アスリートや女優、モデルではないので・・・)
なので、まずはできることからはじめていきましょう。
ただし、出産して子供が大きくなってきて・・・生活も落ち着いてきているのに・・・
太ったまま。
むしろ太っていってる
という場合は多少キツイことを無理矢理するという強制力は必要かもしれません。
そして、次に大事なのがモチベーションの問題
モチベーションは習慣化にも大きく関わってくるのですが
- モチベーションを維持するためにどうすればいいのか?
- 産後ダイエットに成功している人はどうしているのか?
について、これからお伝えしていきます。
モチベーション維持のためには目的が大事
「産後ダイエットをする目的って何?」
と聞かれたら、はっきり答えることができますか?
もし、答えがNOだとしたら失敗する可能性が大です。
“なぜ痩せようとしているのか?”
これをはっきりさせておくほうが成功率は高まります。
例えば
これまで産後ダイエットに取り組むママさんの表向きの意見として多かったものとしては
- 産後もおしゃれな服が着たい!
- 出産後も夫に好きでいてもらいたい!
- 子供が友達に自慢できるママになりたい!
などがあるのですが、果たして本心でしょうか?
そのほかにも
- 家族で海に行きたい!(ビキニが着たい)
- 同窓会で恥ずかしい思いをしたくない
- 職場に復帰するまでに痩せたい
こういう声もあったりしましたが
これも、もっと奥深くに本当に痩せたい理由が眠っているのではないでしょうか?
表立っては言えないけど・・・
- 産後もおしゃれな服が着たい!(結婚してても異性にかわいく見られたい!)とか
多少、不純な動機であったとしても、是非、自分の本音を探ってみてください。
目的はいくつあってもいいので、できるだけ具体的な目的があるほうがモチベーションは維持しやすいはずです。
目的としては、反面教師を見つけて、あぁはなりたくない!と思うのも強いモチベーションになるのでいいですね!
モチベーションを維持させるヒントについては別の記事でもお伝えしていますので、さらに掘り下げたい場合はそちらを参考にしてみてください。
あと補足として、モチベーションからは少し外れてしまうのですが心の持ちようとして
痩せないことに“子供のため”を言い訳にするのは良くないですね。
例えば
- 授乳中で子供のためにお腹いっぱい食べてるから
これは、そう言い聞かせて自分の食欲を満たしているだけになってませんか?
確かに栄養をとるのは大事だし、空腹になるのもわかりますが、おやつに食事にと欲望のままに食べていいわけないですよね?
他には
- 子供が食事を残すからもったいないと思って食べてしまって・・・
よく耳にしますが
確かにもったいないかもしれません、食べ物を粗末にするのは良くないですよね?
でも、食べることで自分のことを粗末にしていませんか?
産後ダイエットを成功させたい!と思っているのは自分なはず。子供のせいにするのだけはやめましょ。
さいごに、3つ目に大切なことは正しい知識を持つことです。
詳しくはこれからお伝えしていきます。
・正しい知識を持っていれば自分でダイエットを成功させるための選択ができる。
産後ダイエットを成功させるためには、成功させるための選択をしていく必要があります。
どうすれば体重は落ちるのか?ということも最低限は知っておく必要があります。
子供を出産するまで、運動経験がなかったママの場合、
どんな運動を取り入れればいいのか?全く知識がない場合もあると思います。
それに、
食事のことについても真剣に勉強なんてしたことなんてなかったかもしれません。
食事の勉強をしていれば、
- 無理な食事制限
- 絶食
なんて選択肢はでてこないはずなんですよね。
それに、ダイエットに関しての正しい知識があれば
- 飲む”だけ”で痩せるサプリメント
- 着る”だけ”で痩せる下着
- つける”だけ”で痩せるマシーン
なんてものにも惑わされなくてすみます。
※どれも意味が無い。というわけではなく、それだけではダメということです。
○○だけという耳障りのいいキャッチコピーに惹かれて、方法論だけで痩せようとするとグルグルいろいろな方法をとっかえひっかえするだけで結局ダイエットに失敗したうえに
- 心
- 体
- 財布の中身
を消耗してしまうことになりかねません。
そうなって欲しくはないので、このブログではお役に立てる情報を共有していきますね。
以上、産後ダイエット成功のために大切なこととして
- 習慣化
- モチベーション維持
- 正しい知識
3つをご紹介しました。
では、失敗する人と成功する人には一体どんな差があるのか?
これからお伝えしていきます。
失敗する人と成功する人の差
産後ズルズルと太っていってしまった人にはやはり特徴があります。
それは、これまでお伝えした3つの重要なポイントをおさえられていないのはもちろん、
自分ごととしてきちんと取り組めていない。ということです
「太っちゃったしダイエットしないとなー」と思いつつ(言いつつ)
- 習慣化できてない
できる方法を見つけられていない
→見つけようとしていない - モチベーション維持ができていない
恐怖心をそこまで持っていない
→やばいと言いつつどこかでまーいいやと思っている - 圧倒的に知識不足
ダイエットに対しての知識が無し
→思いついきでコロコロ違うことをやっては辞めを繰り返している。
こんな状態では痩せていくことはありません。
まとめ:ちゃんとすれば産後ダイエットは難しくない
ここまで産後ダイエットで大切なこと。についてお伝えしてきました。
中には厳しく聞こえることもあったかもしれませんが、痩せないことに比べたらいいですよね?笑
お伝えしてきたいことを簡単にまとめると
- 産後すぐは2つの面で体をいたわることも大事
・骨盤矯正
・食事 - 産後ダイエット成功に大事なことは3つ
・習慣化できるようにハードルを下げる
・モチベーションが続くように目的を明確に
・運動も食事も正しい知識をもつ
そして、
- 自分ごととして取り組めるか?が失敗と成功をわける。
でした。
このブログでは、産後ダイエットに取り組もうというママのお役に立てるよう情報提供していきます。
是非、産後ダイエット成功にお役立てください。