甘党のダイエットにおすすめ!太らないプロテインアイスの作り方

今回は食べても太らない(むしろ体作りにいい)アイスを紹介します!
ちまたではアイスは食べても太らない!なんて言葉も耳にしますが、甘~い市販のアイスをたくさん食べていると当然ですが太ります笑
これから紹介するプロテインアイスは、そんな甘~い市販のアイスに引けをとらない
おいしさ!しかも太らない!
なので、ダイエット中でも
- 冷たくて美味しいアイスが食べたい!
- でも、太りたくない!
そんなわがままを実現しちゃってください!
これからプロテインアイスの作り方をご紹介しますが、
- 簡単に作れて
- とっても美味しくて
- 価格もリーズナブル
「これ、売れるんじゃ?!」
てくらい美味しいプロテインアイスが、とっても簡単に作れます♪
プロテインをただ飲むのに飽きた方にもおすすめ。
この夏は我慢せずに、プロテインアイスで暑い時期を美味しく乗り切りましょう~♪
もくじ
ダイエットのおやつに最適!プロテインアイスのオススメポイント5つ
ダイエット期間中にプロテインアイスをオススメできるポイントを紹介します!
①作るのがとっても簡単!
「手作りアイス?なんだか大変そう・・」と思われるかもしれませんが。
プロテインアイスを作るのは、とっても簡単
- 混ぜる
- 容器に入れる
- 凍らせる
わずか3ステップで完成という、超簡単な工程で作れるんです♪
これなら、めんどくさがりな方でも安心してトライできるはず(笑)
保存もできるから、むしろ毎回プロテインを作って飲むよりも簡単かもしれません笑
②市販のアイスと比べてもコストが安い!
しかも、かかるコストは市販のアイスよりもリーズナブル
- プロテイン
- 牛乳や豆乳
があればできるので安上がりで、しかも大量に作れます!
毎日食べてもリーズナブルだから安心ですね♪
③ダイエット中に不足しがちなたんぱく質が補える
プロテインがベースなので、タンパク質をたくさんとれます!
筋肉を作る栄養素であるたんぱく質をしっかり摂ることは、筋肉をつけて太らない体を作るためにも必要なこと。
プロテインは1スプーン30gのうち20gはタンパク質
甘いおいしいアイスを食べながらたんぱく質も補えるのは最高です!
④市販のアイスと比べてカロリーが低い
低脂肪乳や豆乳と組み合わせてアイスを作るので低脂肪&低糖質♪
嬉しいローカロリーのアイスが作れます♪
⑤ほんとに甘くて美味しい!
プロテインアイスはおいしいプロテインを選べば、甘くて本当においしい!
ダイエット食って、試したはいいけど味がイマイチで続かない・・なんて経験もある方もいるかもしれませんが、
プロテインアイスはそんなことはありません!
特に甘いもの好きの方は、チョコ味のプロテインを選べば、間違いなし!
市販のアイスよりも好きになるかもしれません、ぜひ一度試してみて下さい♪
う~ん、こうしてみると、プロテインアイス・・いいことずくめ!
もう、市販のアイスは買う必要がなくなっちゃうかもしれませんね笑
プロテインアイスを作るのに用意する道具
プロテインアイスを手作りするため、必要な道具はたった2つ
①プロテインシェイカー
②凍らせるための容器
この2点があればOKです♪
②の容器については、
- ジップロック
- タッパー
- 製氷トレー
- アイスバーメーカー(100均で売っています。)
- カップ
など、なんでもOK♪
好みも別れると思うので、おうちにあるもので色々試してみてください。
プロテインアイスの材料
- お好みのプロテイン
- お好みの牛乳や豆乳
があればOK!
プロテインアイスを作るために必要な材料はこの2点のみ。
これだけなら、コストも安く済みますし、すぐに準備できますね♪
①おすすめのプロテインは
おいしいアイスを作るためにはプロテイン選びが重要ですので、必ず美味しいプロテインを使いましょう。
プロテインを選ぶ上でポイントは
・甘みのあるもの
・ホエイ系
を選ぶと良いです。
ちなみに、オススメはこちらのプロテイン
海外のプロテインですが、甘みが強くて、超おいしい!
注文すると超巨大なプロテインが届いてびっくりするかもしれませんが 笑
②乳製品
- 牛乳
- 豆乳
- ココナッツミルク
- のむヨーグルト
などのお好みの乳製品を用意しましょう♪
なるべく無脂肪や低脂肪のものが良いですね。
おすすめの組み合わせ
おいしいプロテインを使えば、どの組み合わせでもおいしいプロテインはできるのですが、いくつかオススメの組み合わせパターンを紹介します!
①牛乳+チョコ系プロテイン
はずれが少ない、王道の組み合わせ!
組み合わせに迷ってしまう方は、まずはこちらから試すと良いかもしれません。
②豆乳+チョコ系プロテイン
①の牛乳+プロテインに比べて、さっぱりした感じの仕上がり。
こちらもとっても美味しいですよ♪
牛乳よりも脂質が少ないのも魅力的ですよね!
③ココナッツミルク+チョコ系プロテイン
ココナッツ好きな方にはぜひ食べていただきたい組み合わせです♪
牛乳や豆乳とはまた違う味わいで、とっても美味しいです。
④のむヨーグルト+フルーツ系プロテイン
のむヨーグルトを使うと、爽やかな味わいに♪
いちごなど、フルーツ系のプロテインと合わせると美味しいですよ。
- ①~③:チョコレートやミルクティーなどのプロテイン
- ④:いちごなどのフルーツ系のプロテイン
このような組み合わせがおススメです!
いろいろな味を試してみてください♪
ダイエットにこだわるならスキムミルクもあり
徹底的に低脂肪にこだわるなら、粉末のスキムミルクを水で溶かして使う方法もありです。
おいしさは若干落ちてしまいますが・・・価格もよりお安く済みます。
簡単3ステップ♪プロテインアイスの作り方
材料がそろったらあとは作るだけ
作り方は
- シェイカーに乳製品とプロテインを入れてシェイク
- 容器に入れる
- 冷凍庫に入れて3時間~半日ほど待つ。
で、完成!
分量はプロテイン1さじ(約40g)に対して、乳製品200mlを基本にして、固さをお好みで調節していただくのがいいかと思います。
※ジップロックの場合の上手に作るためのポイント
カップやタッパーなどの容器で作るなら普通に入れるだけですが、ジップロックを使う場合は2つポイントがあります。
①薄く平らに入れる
均等に凍らせるため、できるだけ薄く平らにのばすように入れましょう。
そのためジップロックは小サイズではなく大きめのサイズ推奨です。
②一部をへこませておく
一部へこませておくと、あとで割りやすくなります。食べたい分だけ取り出せるようになって便利ですよ。
まとめ
ダイエット中でも食べられる、美味しいプロテインアイスの作り方をご紹介しました♪
プロテインアイスは、
- 3ステップでとっても簡単に作れる
- コストが安い
- たんぱく質が摂れる
- 嬉しいローカロリー
- なのに美味しい
と良いことずくめ♪
お好みのプロテインと牛乳・豆乳・ココナッツミルク・のむヨーグルトなどを使えばいろいろな味も楽しめるので
是非いろいろな組み合わせを楽しみながら、お好みの味を見つけてみて下さいね♪