産後ダイエットが難しいと感じているあなたへ。成功の秘訣とは

産後ダイエットを成功させるコツは、簡単にできる方法を知っているかどうかです。
「痩せたいと思っているけど、赤ちゃんのお世話にいっぱいいっぱいで、なかなかダイエットに取り組めない」
「ダイエットしたいけれど、何から始めたら良いのかわからない」
「ダイエットする時間がない」
等、ダイエットする事自体、難しいと感じていませんか?
そこでこの記事では、産後ダイエットは難しいというママのお悩みを解決すべく、
- 産後ダイエットはなぜ難しいのか
- 産後ダイエットを成功させる秘訣
の順番に紹介していきます。
今まで産後ダイエットは難しいと感じていた方も、
これを読めば「やってみよう!」という気持ちになれる可能性も高いですし、
1ページにまとめているので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。
もくじ
産後ダイエットはなぜ難しいのか
産後ダイエットが難しいと感じる理由は、様々な意見をまとめると「余裕がないから」です。
産後は日々の生活に常に追われる状態が続きがちですよね。
- 数時間おきの授乳
- 料理や洗濯、掃除など普段の家事
- 泣いてる赤ちゃんをあやしている時間
という風に、様々な事柄が原因で時間に追われ、あっという間に1日が過ぎてしまうのが当たり前。
それに加え、
- 育児のストレスで食べ過ぎてしまいがち
- 母乳育児で食欲が増える
- 常に寝不足状態
と心身共にボロボロになりやすいです。
そのため「産後ダイエットまで気が回らない!」という方も多いのではないしょうか?
余裕がない中で、気持ちばかりが焦ってしまっても、何もできていない!と自己嫌悪に陥ってしまうことになりかねません。
なので、難しいと感じでしまっているのであれば、まず、産後は余裕がないのは仕方の無いこと。というのを受け入れて
余裕がない中でも出来ること
取り組みやすいと思うものから始めること
が大事になってきます。
必見!産後ダイエットを成功させる秘訣
まずは、簡単に継続して出来ることから始めることです。
いくつかの方法や、ダイエットのモチベーションを上げるコツを紹介していきますので、
ぜひ実践してみてください。
まずは最終目標・目的を決めること
ダイエットを成功させる秘訣で特に重要なのが「モチベーション」。
日々余裕がなく時間がないからこそ、やる気が失われてしまうと、途端にダイエットを継続できなくなってしまいます。
そこで、モチベーションを常に保つためにも、
「最終的にどうなりたいのか」をイメージすること!
わかりやすいのがモデルさんや芸能人など、こんな体型になりたいという理想の人を思い浮かべてみてください。
そして「必ず目に見えるところに、その目標を掲げておく」こと。
理想の人の写真、もしくは紙に書き出した目標を
- 冷蔵庫に貼る
- 洗面所に貼る
- 脱衣所に貼る
- スマホの待ち受けにする
等、嫌でも目に入るところに目標があると、常に意識することができ、
自分を律したりダイエットに取り組むことが出来ます。
また目標を書く、貼る等の行動に移すことで、
脳にインプットされますので、より意識されるように人間の体は出来ているんです。
モチベーションを保つためにも、どうなりたいのか思い浮かべることはすぐに出来ると思いますので、
ぜひ頭の中だけでなく、行動に移してみてください。
次に小さな目標・目的を決めよう
どうなりたいのかイメージが出来たら、次は簡単な自分ルールを決めましょう。
注意していただきたいのが、必ず「簡単」に出来る小さなこと。を目標にすることです。
例えば、
- 歯磨きをする時に姿勢を正し、お腹に力を入れて行う
- 授乳をした後にストレッチをする
- 赤ちゃんを抱っこしながらスクワットを1日10回はする
- 毎日体重計にのって記録する
- 移動はなるべく歩く
- 階段を意識して使うようにする
等、日常の中で出来ることにするのがポイントです。
こういった自分ルールを少しずつ増やしていくと、自然とダイエットを意識した行動が身に付きますよ。
無理な食事制限は禁物
産後のダイエットでは無理な食事制限は禁物!
母乳をあげているママも多いと思いますので、
無理な食事制限をすると、充分な栄養が赤ちゃんに行き届かず、発達に問題が出てしまっては大変。
とはいえダイエットをする中で、食事内容も重要な項目。
気を付けていただきたいことは、
- バランスの良い食事
- 間食をなるべく控える
- 満腹状態になるまで食べ過ぎない
- よく噛むこと
- 洋食よりは和食
このことを必ず守るというよりは、頭の隅に置いておいてください。
毎日のことですので、意識しすぎてストレスになってしまうことだけは避けていただきたいです。
好きなものを無理に我慢したりせず、少し食べ過ぎちゃったな…と思ったら、
次の食事の時はヘルシーなものにしたり、量を少し減らす等、調整してみてくださいね。
激しい運動をしないこと
いきなり激しい運動をするのも、産後はやめましょう。
いくら痩せやすい時期だからとはいえ、
産後のママの体は、体力も筋力も低下しており、代謝が悪い状態だからです。
代謝が悪いので思うように結果が出なかったり、
体力が低下しているのに無理な運動をすれば、すぐに疲れてしまい体調も崩しかねません。
産後ダイエットは長期的なスケジュールで考え、
長く続けられる軽い運動から始めることがオススメです。
ながら運動を癖にする
産後ダイエットで気軽に取り組める方法は、ながら運動を癖にすること!
そうすれば、わざわざ時間を作らなくてもダイエットが出来てしまいます。
- 赤ちゃんのお世話をしながら
- 洗い物をしながら
- お風呂に入りながら
- 掃除をしながら等々
ちょっとしたストレッチや柔軟、姿勢を意識することは、いつでも出来ますよね。
家事をしながら骨盤ベルトを巻くなど、アイテムを使うのもオススメ。
ながら運動を癖にしてしまえば、ダイエット成功への近道になります。
体調第一に考える
いくらダイエットへのやる気が満ちていても、まずは体調第一!
体調を崩してしまったら、ダイエットどころではなくなり、普段の生活にも支障が出ます。
ただでさえ産後のママの体は疲れやすく、ホルモンの関係で情緒不安定にもなりやすい時期。
不健康に痩せても、なんだかみすぼらしく見えてしまったり、お肌も荒れかねません。
大切なのはママが元気に過ごすこと!
決して無理はせず、体調を崩さないように気を付けてくださいね。
楽しむこと
実はダイエットを成功させる秘訣で、1番大切なのが「楽しむこと!」
難しく考えずダイエット自体を楽しむことで、苦痛に感じず長く続けることが出来るから。
ダイエットというと、どうしても我慢だったり、辛いイメージが出てきますよね。
負のイメージではなく、ゲーム感覚で行うと楽しく取り組めます。
例えば、
「ながら運動で柔軟をしていたら、今まで届かなかった足のつま先まで手が届くようになった!」
「レベルが1上がった!」等、
自分がゲームの主人公になったつもりで行っても楽しいですよ。
頑張ってる自分を誉めてあげたり、プラス思考に物事を考えることで、より楽しむ工夫もしてみてください。
まとめ
産後ダイエットが難しいと感じているママへ、ダイエットを成功させる秘訣をお伝えしてきました。
簡単にまとめると
- 産後ダイエットを成功させるには、簡単に出来る方法を知ること
- 産後半年の痩せやすい時期はダイエットするチャンス!
- モチベーションが大事
- 簡単な自分ルールを決めること
- 無理な食事制限、運動はしない
- 日々の生活で、ながら運動をすること
- 体調管理はしっかりと
- ゲーム感覚で楽しむこと
産後はママの体も環境も変化し、不安に思うことが多いですよね。
ダイエットも気張りすぎず、長い目で見て行うようにしましょう。