産後あって助かった!子育ての味方になってくれた便利な家電を紹介!

子供が産まれて、一か月間は[産褥期(さんじょくき)]と呼ばれる時期で、お母さんは安静に過ごさなければいけません。
私の場合、旦那が転勤族で、実家から離れて暮らしている為、産褥期の間は私の母が一か月間お手伝いにきてくれました。
この期間は、昼眠くても母が子供を見ててくれるし、洗濯もしてくれるし、お腹が空けばご飯が出てくるし、、、
もう最高でした。笑
子育ての本番は、母が帰ってからだなぁと母が帰るぎりぎりに気づいて絶望したのを今でも覚えています。笑
でも大丈夫!!
お母さん帰った後でも、家電に頼っちゃえば良いのです!
今回は、私が本当に本当に助けられた家電をいくつか紹介したいと思います!!
ボタンひとつ洗濯、乾燥まで全自動ドラム式洗濯機
子供が小さいと、少し離れることも許されない位ママにべったりじゃないですか?
家事もなかなか進まず、洗濯物も干せなくて、気付いたらもう夕飯の支度をする時間で白目になった経験が何度もあります。笑
そんな時勝手に家事をやってくれる素敵なパートナー、それはドラム式洗濯機です。
洗剤と、お気に入りの柔軟剤をいれてボタンひとつで乾燥までやってくれます。
私はずっと乾燥までできない縦型の洗濯機を使っていました。
でも子供が産まれる前に引っ越したのをきっかけに思い切ってドラム式の全自動洗濯機を買いました。
引っ越し費用もあったし、決して安い買い物ではないので、子供が産まれるまでは「やっぱり洗濯機痛い出費だったなー今までの縦型で全然良かったなー」なんて思ったりしていました。
しかし!子供が産まれてからはこの考えは覆されました。。。。。。
子供中心になると洗濯物を干している暇もないのです。干していると抱っこー、抱っこーと後ろから抱っこコールの嵐です。
ボタンひとつで全てを終わらせてくれる洗濯機、最初は痛い出費でも、ふわふわのタオルでお母さんの心を優しく包み込んでくれます。
食事もボタン一つで解決!スチームオーブン
食事の準備も子供が小さいと、子供がお昼寝などをしている時にささっと済ましているお母さんがとても多いとお思います。
私もそうでした。
でも眠りが浅かったりその日の体調によってはそんな長くお昼寝してくれなかったり、少しの物音でも起きてしまう場合もありますよね。
なのでとにかく、短時間で!静かに!できたら作り置きもしたい!こんな思いを叶えてくれる家電を見つけました。
それは、スチームオーブンレンジです。
これ一台で焼く、蒸す、煮る、揚げるができます。
下準備だけしておけば、あとはレンジにいれて、メニューから作りたいものを選んで、ボタンを押すだけで全部やってくれます。
子供が起きてしまうタイミングって大体火を扱う時だと思うんですよね。
揚げ物なんかもう百発百中で起きます。笑
火を使わずスチームレンジを使うと、作り置きをして冷凍保存しておくことも可能です。
コンビニやスーパーで売っているような出来合いの揚げ物も[フライあたため]というメニューを選べば、さくっとまるでさっき揚げたかのような出来上がりになります。
なのでどうしてもごはんが作れないような日でも、旦那さんに食べたいお惣菜を買ってきてもらえば、あとはレンジがなんとかしてくれます。笑
参考までに私が実際使っているおすすめのスチームオーブンレンジのリンク張っておきますね。
https://panasonic.jp/range/
お酒が好きなママにおすすめ!ソーダストリーム
授乳中でお酒を我慢しているママも多いと思います。
私もその一人でした。
子供ができる前はスパークリングワインなら毎日一本はあけてしまう程お酒好きでした。
妊娠、授乳期間合わせて2年半くらいは断酒していましたが、その間とても助けられたのは、ソーダストリームです。
うちで浄水したお水を専用のボトルに入れて、炭酸を注入するんですけど、売ってる炭酸と全然味が違うんですよ!
市販の炭酸より断然美味しいです。
炭酸だけでも十分リフレッシュになるんですけど、別売りですがレモンフレーバーのシロップや、コーラのシロップなどその他にも色んなフレーバーがあって自分の好みの炭酸を作ることができます。
私個人的におすすめなのは、レモンフレーバーです。
癖も全くないですし、生絞りレモンサワーのような味がするので大好きです。笑
酒好きの私でも満足できたので大抵の方には気に入ってもらえると思います。
ソーダストリームのリンクも張っておきますね。
http://www.sodastream.jp/
まとめ
1、 洗濯物は全自動ドラム式で全部おまかせ!
2、 料理もスチームオーブンレンジを使って、毎日の料理プラス余裕があれば作り置きまでやっちゃおう!
3、 お酒を我慢しているママも、お酒は飲めなくても美味しいソーダを作ってリフレッシュ!
これで子育てしながらの家事もかなり楽になると思います。
子供にとって一番の栄養はママの笑顔といいますよね。
便利な家電に全力で頼って楽しく、無理なく、リフレッシュしながら子育てしましょう!