産後ダイエット目的でエステに通うなら知っておきたい4つのポイント

赤ちゃんが生まれて「嬉しい!幸せ〜!」
そんなママを襲うアレ、、。そう、産後太り!!
私ももれなくアレに襲われた一人です、、、。
体重がほとんど減らなかったのも気になったんですが、お腹の皮がたるんたるんと、なんとも言えない触り心地。
「空気が抜けてしぼんだ風船みたいだな。面白〜い」なんてヘラヘラしていました(若かったな、私)。
しかし、面白がっている場合ではありません!
放っておいたら体型は元に戻らなくなりますよ!あぁ恐ろしい!
そこで私、思い出したのです。
結婚式の前に通った「エステ」のことを。
(ドレスの試着時、背中がムチムチだったので通いました)
ふと「産後もエステに通えたら、またキレイになれるんじゃない?」と思い付きまして。
ただ、ママさんは
・産後の体でエステに通うなんて大丈夫なの?
・子供を預けることは難しいし、一緒にいけるところはあるの?
・エステって・・・お高いんでしょう?
などなど、行きたい気持ちはあるものの、色々不安もあって迷うことも多いと思います。
そこで今回は、そんな不安を解決していただくべく、ここからは
- 産後にエステはいつから行けるのか
- 産後エステのサロンを選ぶポイント
- 産後ダイエットにオススメのエステ施術
- 産後エステに行くメリット
- 産後エステに通う際の注意点
- エステに行かない日に自宅でできること
この順に紹介していきます。
ママさんの知りたいことがたくさん詰まってますので、ぜひ最後まで読んでください。
もくじ
産後エステに通うならダイエットにも効果の高い3~6ヶ月がベストタイミング
まず、産後いつからエステに通ってもいいの?という疑問があると思いますが
エステに通う最適な時期はズバリ産後3〜6ヶ月です!
産後ダイエットの勝負どきは産後から6ヶ月。6ヶ月を過ぎると痩せにくい体になってしまうのです。
ただ、早ければ早いほうがいいというと、そういうわけでもなく、産後1ヶ月は体調が安定しないのでダイエットには不向きな時期。
エステに通うなら赤ちゃんの授乳間隔が決まってきて、ママの体調が良い3ヶ月を過ぎたころがいいでしょう。
時期がわかったら、次に気になるのは、どんなサロンに通えば良いのか?ですよね。
産後エステサロンを選ぶときに注意したい4つのポイント
エステサロンと言ってもサロンごとに決まりが違います。
ママさんに知っていてほしいポイントは4つ。
産後に対応したコースがある
妊娠前と産後では体の状況が全く違い、デリケートです。
受けられる施術も変わってくるので、確認しておきましょう。
産後の方からの口コミが良い
今ではインターネットで口コミを検索するとたくさん出てきます。
特に同じママさんからの良いレビューであれば、初めて行くサロンでもちょっと安心できますよね?
週1回〜3ヶ月のペースで通える予算・場所
ダイエット目的でエステサロンに通う場合、2〜3ヶ月は継続して通うのが効果的。
ただやはり予算が合わないと続けられません。
なるべく多くのサロンを比較して検討すべきでしょう。
また、交通費までかさんでくると大変ですし、遠いと継続して通うのが面倒になる可能性があります。
安く試せるプランがある
これは、できれば、なのですが。
サロンによっては体験プランがあって、本格的に通う前にちょっとだけ試してみることができるんですね。
金額もリーズナブルなので、サロンの雰囲気や施術が自分に合うかわかり、気になっていることも色々聞けてお得!
体験できるかどうかはサロンに一度問い合わせてみるといいでしょう。
産後ダイエットにも効果の高いオススメのエステ施術は3つ
ここでは産後のママに特にオススメしたい施術内容について3つ紹介します。
産後エステメニューに組み込まれているかどうかは、サロンのスタッフに問い合わせてみてください!
骨盤矯正・美容矯正
出産により開いたり緩んだりした骨盤をマシンやマッサージで元の位置に戻すのが「骨盤矯正」。
骨盤だけでなく全身の骨格を整え、美しいスタイルを作るのが「美容矯正」です。
産後、無視できないのが出産で緩んでしまっている骨盤問題。
施術を受けることで骨盤の状態も良くなり
姿勢も良くなるし、痩せやすい体作りにもつながりますよ。
脂肪・セルライトケア
妊娠中、産後に付きやすい脂肪やセルライト。
特に
- お腹
- お尻
- 太もも
- 二の腕
といった柔らかい部分がボコボコしてきます。
エステサロンにあるマシンで分解することで、燃焼しやすくすることができます。
その後マッサージをセットで受けると余分なものは体外に出やすくなります。
むくみケア
産後むくみやすいのは、
- 出産時に血液や水分を大量に排出し、体が水分を溜め込む
- 代謝が悪くなり、血液循環が滞る
- 授乳によって体の水分量が不足し、補おうと体が水分を溜める
これらの要因があります。
私も、特に下半身が痛いくらいむくみました。
むくみがあると、体重が増えた以上に太って見えちゃうのが辛かったです。
サロンではリンパマッサージなどでリンパの流れや血流を正常にし、むくみをとってくれます。
産後ダイエット目的でエステに通う4つのメリット
しっかり3ヶ月通うとダイエット成功率が高い
前述でもあった通り、産後3〜6ヶ月しっかり通うこと。
それさえできれば美ボディは手に入れたも同然!!
通うだけでいい
簡単! 笑。
行き帰りも少し歩いたりすると、またカロリー消費できてお得!
自分ではできないケアができる
マシンの動きは真似できないし、手が届かないところは自分では省いちゃいますもんね。
リラックス効果がある
ダイエットをしつつ、日頃の疲れも癒せるなんて、、、。
忙しいママさんにはとにかく嬉しいものです。
産後エステに通う際の注意したい4つのこと
赤ちゃんを連れて通えるか
誰かに赤ちゃんを預けて通えるのが1番リラックスできますが、どうしても無理な場合もありますよね。
キッズスペースや託児所付きのサロンもありますし、施術中に同室で過ごせるなんて所もあるので一度問い合わせをしてみてください。
キャンセル料は発生するのか
サロンによってはキャンセル料があります。
赤ちゃんと暮らしていると急に予定が変わったりすることは珍しくありません。
最初にサロンのルールを知っておくことが重要です。
施術内容が合っているか
これは実際に施術を受けてみないとわからにところではありますが、自分の目的に施術内容が合っていなければ意味がありません。
「ちょっと違うかも?」と感じたら、スタッフに内容変更の相談をするか、思い切ってサロンを変えてしまいましょう。
とはいえ、なかなか変更もしづらいかと思うので、まずは無料体験があるところに施術を受けに行ってみるのがオススメです。
授乳中はバストケアは断られる
授乳中のママは、バストケアを受けられません。
施術により血行が良くなると、胸が張って痛くなります。
「胸が垂れるからバストケアも受けたい!」という場合は、ぜひ完全に断乳した後に相談してみてください。
エステに行かない日は、自宅でできることをすることが大事
産後すぐにはエステに行けません。
産後3ヶ月〜も毎日行くわけではないです。
ダイエット成功のためにはエステに通わない日でも自宅でできることは、積極的に取り組んだほうがいいです。
では、何をすればいいのか?ここから3つ紹介します。
骨盤ショーツを使う
骨盤を回復させることには、常に意識をはっておいたほうがいいです。
骨盤ショーツであれば着用するだけなので手軽ですし、
少しでも骨盤に良い影響を与えられるならつけておいた方がいいですよね!
栄養バランスを考えた食事
当然のことといえば当然のことですが、エステに通ってるからといって好きなものを好きなだけ食べていたらダイエットすることはできません。
ダイエットだけでなく食事は、授乳にも大きく関わることです。
元気な体あってこその、産後ダイエットということを忘れないでください。
散歩や軽い運動は積極的に
産後3ヶ月を過ぎたらた赤ちゃんとの外出も慣れてくるころ。
近所の周りを一緒にぐるぐる散歩がてら歩くだけでも運動になります。
ベビーカーじゃなく、抱っこ紐やスリングを使う方法にもチャレンジしてみてください。
赤ちゃんを抱っこして歩くのって、結構いい運動になりますよ。
まとめ
ここまでお伝えしてきたことをまとめると
- エステに通うなら産後3〜6ヶ月が効果的
- サロンを選ぶときは「産後に対応しているか」「口コミ」「金額」「場所」「体験できるか」で絞る
- 骨盤、脂肪、セルライト、むくみのケアがオススメ
- 3ヶ月サロンに通うだけでダイエット成功率はあがるし、しかも疲れが癒される
- 通うときは「赤ちゃんを連れていけるか」「施術内容が自分向けか」「キャンセル料はかかるか」など、サロンのルールは事前に確認!
- バストケアは断乳後じゃないとサロンNG
- サロンに行かない日も、骨盤ショーツ着用して散歩などして、規則正しく元気に過ごそう!
慣れない育児で大変な時期かと思いますが、エステは自分への誤報日にするのもオススメです。
今回の記事の内容を参考に、自分にあったエステ選びをしてくださいね!