産後体重をすとんと落とす! ウォーキングでダイエットする方法!

産後すぐは体が思うようにいかなかったり、睡眠不足だし、ホルモンのバランスで不安定になり、なかなか今までのように生活できなかったりしますよね。
それに加えて、体重も増えてしまって妊娠前に着ていた服を着てみても体が戻っておらず、入らない・・・
そんなこんなで、気持ちが落ち込んだり・・・なんてことはありませんか?
大変だった出産を乗り越え、やっと妊婦生活も終わりだ!と思ったらすぐ育児に忙殺されるし、鏡に映った太った体にイライラしっちゃったり、私も同じような経験があります。
でも、実は身近にできることでも、ダイエットになるしイライラ解消につながるいい方法があるので、
ここでは、私が実際試して体に無理なく妊娠前より更に痩せる事が出来た方法をご紹介したいと思います!
もくじ
まず、私が決めたこと〇はなるだけ使わない
まず体のラインを気にするようになって一番初めにした事は、車は使わない!!という事。
スーパーに行くにも、ちょっとコンビニに行くにも、歩ける距離であれば強制的に歩くようにしました。
産後は過度な運動はできないですが、この位の“ちょこちょこウォーキング”なら、まったく無理なく取り入れられますよ!
母乳で育てているお母さんだと、お腹がすいて「ついつい食べ過ぎちゃう」って事ありませんか?
私は完全母乳で子育てしていた為、もう常に食べていられるという位お腹が空いていました、、、。
母乳なのに体重減らないなと思っていたらやはり人間って動かないと痩せないんですよね。
この無理のないウォーキングでゆっくり体重を落とす事ができました。
でも、もちろんお子さんが体調を崩して、病院に行く。なんて緊急時には車を使ってくださいね。
抱っこ紐、ベビーカーで負荷アップ!
産後の”ちょこちょこウォーキング”で、この二つは本当に重宝しました。
「ウォーキングに行きたいのに子供がぐずって外に出られない」と思っても、このどちらかを使って外に出れば、たいがい泣き止んでいました。
むしろ、寝かしつけのために抱っこ紐を使って、散歩に行く!なんていうことも良くありました。
それに一人で歩く時に比べて抱っこ紐やベビーカーを使った方が負荷が増えるので、短時間でも効果が期待できます。
子供が大きくなってくると腰が痛いと感じることもありましたが、産後用の骨盤ベルトを使えば痛みも全く気にならなくなりました。
私がウォーキングでヘビロテしていたおすすめの抱っこ紐があるので紹介しておきますね。
エルゴベビー ベビーキャリア アダプト/ブラック ADAPT CREGBCAPEABLK
ちなみに!
このエルゴの抱っこ紐、定価だと結構いい値段するのですが、コストコで買うとかなりお安く手に入りますよ!
ウォーキングはダイエット効果に加えてリラックス効果も!?
私は子供が出来る前、家には寝に帰るだけという位、外出が好きでした。
こういう人間に子供が出来て家ベースの生活になると、信じられない位ストレスが溜まります。
そこでウォーキングに本当に助けられました。
「遊びに行っている訳じゃないのに本当にストレス発散になるの?」と思いますよね?
それがなるんですよ。
外に出て風に当たり、太陽の日を浴びるとびっくりするくらいすっきりします。
リラックスすると心に余裕が出来て子供の可愛さも倍増します。
一説によると、ウォーキングはうつ病の症状を改善する効果もあるんだとか。
リラックス効果もあってダイエットもできるなんてスゴイですよね。
産後のお母さんの10%~20%の確率で発症してしまうという産後うつにならないためにも、是非”ちょこちょこウォーキング”を取り入れてみてください。
ウォーキングに加えて食事もちょっと気にしてみる
ウォーキングに少し慣れてきたら食事も気にしてみると更なる効果が期待できます。
でも、産後に過度な食事制限なんてできるわけありません。
ここで私が取り入れたのは和食メインにするという事。
母乳育児という事もあって、もともと食事には気を付けていましたが、ジャンクフードなんか食べると罪悪感もあるし、パンだと腹持ちも悪いからすぐお腹が減って、また食べてしまうという悪循環でした。
和食メインだと
・ご飯(お茶碗2杯まで)
・お味噌汁(具沢山お味噌汁だと尚良し)
・卵焼きor 納豆
私はこんな感じでした。
もしかして、しょぼすぎるだろ!と思っちゃいました?
ええ、しょぼいです。笑
でも産後は子供の面倒で、いつもご飯を食べる頃には全部冷めているというお母さんは沢山いると思います。
なので、冷めても美味しいおかずと、お米やお味噌汁など、すぐ温められる食事はとてもありがたいのです。
もし、和食に飽きたらたまにはご褒美デイも作ってくださいね。一日位なら全然問題ありません。
なにより最優先は、お母さんがストレスを溜めないという事ですからね!
まとめ
- 子供が体調不良の時以外は移動を徒歩にしよう
- 抱っこ紐とベビーカーを使って子供がぐずっても必ずウォーキングをしよう
- 心穏やかに子育てする為にも外に出て風を浴びながら歩こう
- 余裕が出来たら和食メインにしてヘルシーな食事にしよう
私はこの方法で妊娠前の体重より、マイナス3キロ痩せてリバウンドもしていません。
面倒くさがりで三日坊主の私でもできたのですから、誰でも痩せられると思います。
お母さんになっても素敵な服を着て、おしゃれを楽しめるような体形を取り戻せますよ。
ただし、睡眠不足防止の為にもお子さんがお昼寝している時は、お母さんも問答無用でお昼寝してエナジーチャージしてくださいね。