産後ダイエット!忙しくても赤ちゃんと一緒にできる3つのエクササイズ

産後は自分たちの可愛い赤ちゃんを見ているだけで幸せになりますよね。
可愛くて可愛くて、、、一生懸命、家事に育児に、主人の事にと、自分の体重は、ほったらかしがちになっちゃいますよね!
でも、一向に減る気配の無い体重、そして、たるんでしまったお腹もなんとかしたい!
でもでも、赤ちゃんから目を離すも不安だし、できれば赤ちゃんが起きている間にダイエットになることもしたい!
そんな、わがまま?(ダイエットもしたいし、子供のお世話もおろそかにしたくない気持ちは当然ですよね!)
にお応えすべく
この記事では育児が忙しい中でも、赤ちゃんと一緒に出来るダイエット方法を解説していきます。
ダイエット効果をしっかりと出すために重要なポイントについてもお伝えします。
もくじ
最重要!産後のダイエット成功の秘訣は骨盤を意識することにあり!?
ダイエットの説明をする前に必ず説明しておかなければならないのが、産後のダイエットに関して骨盤が、いかに重要か?という事です。
これを知らずして初めてしまうと上手くいかなかったり最悪、体を痛めてしまったり、骨盤の歪みをひどくしかねないので、是非知っておいてください。
逆に知っていると赤ちゃんと一緒にエクササイズするだけでも効果バツグンですよ^^
産後の骨盤ってどうなってるの??産後ダイエットを始める時期は??
まず、知っていただきたいのが産後の骨盤というのは、とても緩んでいて歪みやすい状態になっているという事です。
これは赤ちゃんを出産しやすくするために骨盤周りの靭帯が緩くなるたで、ホルモンの影響で、どの女性も産後の骨盤は緩くなるようになっています。
赤ちゃんの頭は、だいたい直径10センチほどと言われているので、当然といえば当然ですが、人間の体ってすごいですよね!
それに、そんな大きなものが出てきたら骨盤がぐらぐらになるのも仕方がないなぁ。と納得できますよね。
そして、骨盤周りの靭帯が緩んでいる状態は産後、約6ヶ月ほど続くと言われています。
つまり、運動をはじめることができる産後1ヶ月~産後6ヶ月の間に骨盤を出来るだけ矯正する事が大切になります!
産後に体重が増えたり体型が変わってしまう原因とは?
産後の緩んだ状態の骨盤で無理な育児や肉体を酷使したダイエットをしてしまうと、歪みに発展し姿勢や血流の悪化に繋がります。
その結果、頑張ってダイエットしているのにぽっこりお腹やぽっちゃり体型が治らない・・・なんて事になってしまいます。
これが多くの女性を悩ませている原因なんです。
意外にも食べすぎや運動不足に注目が集まりがちですが、産後のダイエットで、まず大事なのは骨盤を矯正することです。
産後はむしろ良いスタイルを手に入れる為のチャンス!!
産後で骨盤が緩んでいるという状態は逆に言えば矯正するチャンスでもあります!骨盤が緩んでいるということは矯正しやすいという事。
正しい骨盤矯正のダイエット方法を実施して、是非、自分の理想のスタイルを手に入れてみてくださいね!
赤ちゃんと出来る産後ダイエットはこの3つ!
抱っこスクワット
今やダイエットの定番と言われているスクワットですが、実は赤ちゃんと一緒でも出来ちゃうんです!
① 両足を肩幅の広さに開いて立ち、なるべく身体を密着させるように赤ちゃんを抱っこします。内股にならないようにつま先はやや外側に向けましょう^^
② ゆっくり息を吐きながら、腰を落としていきます。イメージとしては後ろの椅子に腰をかけるようなイメージがわかりやすいかと!
この時に膝がつま先より先に前に出ないようにしましょう。
③ 初めのうちは腰を落とせるようになるところまで。慣れてきたら太ももの裏側が床と平行になるように膝を曲げます。
腰を落とした状態で5秒ほどキープするのが、ベストですが、赤ちゃんの様子を見ながら自身の無理のない範囲で行なってください。
④ 最後に息を吐きながらゆっくりと元の姿勢に戻ってください。
赤ちゃんと行う腹筋運動
この方法は、ぽっこりしたお腹を直したいけど赤ちゃんのお世話で大変という方にオススメです!!
赤ちゃんとのスキンシップを楽しみながら無理なく行う事が出来ますよ。
① 背筋を伸ばして膝を曲げ、体育座りのような姿勢で座ります。
② 赤ちゃんを自分のお腹の上に座らせるように抱っこ。お互いの身体を密着させ
赤ちゃん頭と身体をしっかりと支えます。
③ 上体を後ろにゆっくりと倒し、無理のないギリギリのところで5秒キープ。
呼吸を止めないように。深呼吸する感覚で息を吸うと無理なく出来ます。
④ ゆっくりと上体を起こし、元の姿勢に戻ります。
赤ちゃんとラブラブ見つめ合いながら楽しく無理なくやってみてください。
赤ちゃんが大喜び間違いなしのウエストひねり
1人では大変なウエストひねりの運動ですが、赤ちゃんと一緒に行う事で赤ちゃんは視界がころころ変わって大喜び、
視界の先に可愛い系のぬいぐるみを置くと更に笑ってくれる事間違いなしです。
私達はダイエットになって赤ちゃんの笑顔も見れて幸せになると一石三鳥の方法ですので是非試してみてください。
① 赤ちゃんを抱っこして、両足を肩幅の広さに開いてまっすぐ立ちます。
② ゆっくりと呼吸をしながら上半身を右側にひねります
③ 一度元の姿勢に戻ってから、今度は反対側に腰から上をゆっくりひねります。
身体をひねる時は膝の位置は動かさず、腰から回るようにしましよう。
まとめ
1・産後ダイエットは、まず骨盤矯正から意識することが大事
2・骨盤矯正がしやすい産後1ヶ月~6ヶ月の間が重要
3・産後に赤ちゃんと出来るオススメダイエットはこの3つ!
① 抱っこスクワット
② 腹筋運動
③ ウエストひねり
今回は産後に赤ちゃんと出来るダイエットを紹介させていただきました!
産後、子供がまだまだ小さい間は、ダイエットの両立が難しいかと思います 泣
私はこの方法を取り入れたことで、赤ちゃんと楽しくダイエット出来て産後前よりいいスタイルにチェンジ出来たので、是非やってみてください。
ただ、無理なく楽しくが大事なので皆さん無理はしないようにしてくださいね。